自動運転車のソフトウェアをオープンソース化、「研究開発を2年は前倒せる」
ZMPは2015年8月25日、名古屋大学が開発した自動運転システム用オープンソースソフトウェア「Autoware」を搭載する自動運転車の実験車両の販売を開始したと発表した。同社製品である「RoboCarシリーズ」にAutowareを組み込み、3次元レーザースキャナなど自動運...
自動運転技術の公道実証実験ワーキンググループを設立
名古屋大学は,複数の企業と共同で,市街地での自動運転技術の公道実証実験を 実施するワーキングループ「アーバンドライブWG」を設立しました。 アーバンドライブWGは,アイサンテクノロジー株式会社と名古屋大学が中心と なって立ち上げた,インターネットITS協議会(IIC)のワー...