top of page

自動運転車のソフトウェアをオープンソース化、「研究開発を2年は前倒せる」

 ZMPは2015年8月25日、名古屋大学が開発した自動運転システム用オープンソースソフトウェア「Autoware」を搭載する自動運転車の実験車両の販売を開始したと発表した。同社製品である「RoboCarシリーズ」にAutowareを組み込み、3次元レーザースキャナなど自動運転に必要なセンサー類などの機器を同梱したパッケージとして販売される。基本パッケージの税込み価格は1780万円から。

 ZMPが東京都内で開催中のイベント「ZMP FORUM 2015」(2015年8月25~27日)では、Autowareの開発に携わる名古屋大学大学院情報科学研究科 准教授の加藤真平氏が登壇。加藤氏の研究グループが取り組んでいる自動運転技術の研究開発状況や、Autowareの仕組みについて解説した。

ソース:MONOist

タグ:

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
タグ検索
ソーシャル
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page