自動運転向け高精度3次元ナビゲーションシステム 「3Dツインナビ」共同開発のお知らせ

名古屋大学は、アイサンテクノロジー株式会社(以下、アイサンテクノロジー)並びにインクリメントP株式会社(以下、インクリメントP)と共同で、市街地での自動運転公道実験を実施するワーキングループ「アーバンドライブWG」の活動
の一環として、自動運転システムの公道実験および研究開発向け高精度3次元ナビゲーションシステムを開発したことをお知らせします。
アーバンドライブWGは、アイサンテクノロジー株式会社と名古屋大学が中心と なって立ち上がったインターネットITS協議会(IIC)のワーキンググループ です。本ワーキンググループでは、自動運転技術の実用化と市場創出に向けて,自 動車に限定せず、将来のパーソナルモビリティも視野に入れた広義の自動運転技術 の普及に向けた活動を行っております。主に自動運転システムのプラットフォーム 技術、並びに高精度地図技術やセンサ融合技術など、単独の企業では開発が困難な 技術課題を設定し、愛知県を中心に自動運転技術の公道実証実験を展開しています。
「3Dツインナビ」は、アーバンドライブWGの取り組みの一環として開発したシステムであり、主に以下の機能を有しています。
アイサンテクノロジーの「自動運転用高精度 3 次元地図」と「レーンレベルネットワーク」の統合機能
インクリメントPのルートナビエンジンを利用したナビゲーション機能
上記の3次元高精度地図とルートナビゲーションの紐付けデータの生成によるレーンレベルナビゲーション
名古屋大学らが開発した自動運転ソフトウェア「Autoware」との連携 3Dツインナビを利用することで、自動運転システムの公道実験および研究開発に おいて、カーナビゲーションのルート案内から高精度 3 次元地図と連携したレーン レベルのナビゲーションまでを行うことが可能になります。
※本システムを利用するには、 別途アイサンテクノロジーの 高精度3次元地図データおよび インクリメントPの開発キット ライセンスが必要になります。